医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ

受診にあたっての注意事項

当日お持ちいただくもの

受診票

  • ◎必要事項をえんぴつでご記入の上、お持ちください。(各受診票に記載箇所がございます。)
    ※お名前、ご所属等の訂正は必ず受診票にご記入ください。
  • 絶対に折り曲げないでください。

採便容器 ※採便容器が同封されている方

  • ◎受診日(提出日)を含め5日以内の採取をお願いします。
  • ◎青い封筒にお名前・採取日をご記入ください。
  • ◎採取後は要冷所10℃以下で保存してください。
    持ち運びの際も高い気温に長時間さらさないように注意してください。

採尿容器 ※採尿容器が同封されている方

  • ◎受診日当日の朝起きた時の尿を採取してください。
  • ◎尿は最初の尿ではなく、中間尿をおとりください。
  • ◎袋にお名前をご記入ください。

その他

  • ◎健康保険証
  • ◎常用薬または服用薬のリスト
  • ◎メガネ・コンタクトレンズ、コンタクトケース
  • ◎靴下

お食事

該当する検査 制限内容
検査全般 空腹(食後10時間以上)での受診をお勧めいたします。
※婦人健診(乳がん・子宮がん検査)のみの場合は、普段通りお食事をとっていただいて問題ございません。
上部消化管X線検査
上部消化管内視鏡検査
腹部超音波検査
午前
受付
夕食は消化の良いものを20時までにすませ、
それ以後は何も食べないでください。
当日起床から検査終了まで何も食べないでください。
午後
受付
朝7時までに軽くすませ、それ以降何も食べないでください。
※朝7時までに摂取可のもの
・食パン1枚(ジャム、バター等×)
・素うどん1杯 (具材、香辛料等×)
・白ごはん1杯(おかず、みそ汁等×)

水分

該当する検査 制限内容
検査全般 水(白湯)に限り、検査の直前までお飲みいただけます。
上部消化管X線検査
上部消化管内視鏡検査
腹部超音波検査
受付時間の2時間前までに、コップ1~2杯の水(白湯)を
お飲みになることをお勧めします。それ以降は何も飲まないでください。
※当日はコーヒー、お茶、ジュース、牛乳は絶対に飲まないでください。

お酒・タバコ

該当する検査 制限内容
検査全般 当日の検査前はお酒もタバコも摂取しないでください。
上部消化管X線検査
上部消化管内視鏡検査
当日の検査前はお酒もタバコも摂取しないでください。
※X線検査は検査終了後、白っぽい便が出るまでお酒はお控えください。
※内視鏡検査で組織検査を実施した場合、検査当日はお酒・刺激物を
避けてください。

お薬

該当する検査 制限内容
検査全般 主治医に内服方法をご相談ください。
必要な場合は当日の朝6時までに服用してください。
上部消化管内視鏡検査 ・普段から降圧薬を朝、服用されている方は検査の2時間前までに降圧薬のみ服用してください。
・心臓、脳血管などの病気で血液を固まりにくくする薬を服用中の方は、必ず主治医にご相談の上、可能な場合は服用を一旦中止してください。
※当日は現在服用中の薬を袋ごとご持参ください。

※人間ドックのオプション検査を受診される方は、検査によって注意事項がありますのでこちらもご確認ください。

女性の方

妊娠中、妊娠の可能性がある、授乳中、生理中の方は下記についてご留意ください。

検査名 妊娠中 妊娠の可能性 授乳中 生理中
尿検査 ※当日受付に
ご申告ください
便潜血検査 ×※生理期間外に
採便してください
胸部X線検査 × ×
計測(腹囲) ×
肺機能検査 × ×
上部消化管
X線検査
× × ※受診後24時間は
断乳してください
上部消化管
内視鏡検査
× × ※受診後24時間は
断乳してください
腹部超音波検査 ×
子宮頸がん検査 ※ご相談ください ※ご相談ください ※ご相談ください
乳腺X線検査
(マンモグラフィ)
× × ×※断乳後6か月以降を
お勧めします
乳腺超音波検査 ※断乳後6か月以降を
お勧めします

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)をご受診の方

◎検査中に医師の判断で組織検査(組織の一部を採取)を実施した場合は、保険診療扱い(3割負担で約4,000円前後)になる場合がございますのでご了承ください。

◎内視鏡検査で組織検査を希望されない方は、検査前(事前)にお申し出ください。

◎抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)を服用の方は、同封の問診票をお読みいただき、必ず主治医にご相談ください。

受診当日について

受付時間

同封の「ご案内」に受付時間が記載されている場合は、そのお時間にお越しください。

所要時間(目安)

健診内容 所要時間(受付後)
一般健診 1.5~2.0時間
一般+消化器 2.0~2.5時間
一般+婦人 2.0~3.0時間
一般+消化器+婦人 3.0~4.0時間
人間ドック 2.5時間~

体調

検査当日、発熱(37.5度以上)、嘔吐の症状、その他体調の悪い方はご受診をお控えください。
やむを得ず受診される場合は、医師の診断により検査を中止させていただくことがあります。

服装

◎検査中は金属(ネックレス等)、エレキバン、カイロ等は外していただきます。

◎脱衣しやすい服装でおいでください。(ワンピース・着物等は避けてください。)

受診後

採血部位は絶対にもまないでください。当日は採血した側の腕に力がかからないようにご注意ください。
※あとで採血したところが青くなったり、腫れたりすることが、ごくまれにあります。個人差によりますが2~3週間位たつと次第に治まります。

◎上部消化管X線検査をご受診後は便秘をさけるため普段の3倍以上の水分をおとりください。

(普段便秘しやすい方は当日看護師、検査スタッフにお申し出ください。)

後日検査

後日検査(胃部消化器検査、腹部超音波検査、乳がん・子宮がん検診の後日検査など)については原則お断りしております。やむを得ない事情の際は、日程変更いただくようお願い致します。

その他

◎自動車、バイク、自転車の専用駐車(輪)場がありませんので、公共の交通機関をご利用ください。

◎検査エリアへの携帯電話、スマートフォン、電子機器類等の持込みは可能ですが、マナーモードに設定のうえ、通話や撮影などはご遠慮ください。

◎医療事故等の危険性がありますので、お子様連れでのご受診はご遠慮ください。

◎検査によっては検査機器の体重制限があるため、下記の検査をお受けいただけない場合があります。
(目安:概ね130kg)

1)心電図検査
2)上部消化管X線検査
3)上部消化管内視鏡検査
4)腹部超音波検査
5)胸部CT検査
6)子宮頸がん検査