元氣プラザの⼈間ドックは、「⼈間ドック」という⾔葉が
未だ⼀般的ではなかった昭和49年に開始して以来約40年の歴史をもち、
現在年間約2万名を超える⽅々の日頃の⽣活習慣をチェックし、健康づくりのサポートをしております。
基本コースのほか、気になる部位・症状によってお選びいただける専門コースや様々なオプション検査をご用意しております。
当日、医師より詳細な結果説明のご希望にも対応しています。(月~金曜日・午前実施の方が対象)
精密検査や治療が必要な場合は元氣プラザの外来診療を含む医療連携施設へのご紹介や、保健指導などといったアフターフォローも万全に整えております。
人間ドックをご受診の方にはランチやお食事券のご用意をしております。
1年の中では、1月ならびに4月と5月が予約を取りやすいシーズンです。なお、9月から12月、特に10月と11月は繁忙期となりますので、この時期に受診される方は早めの申込みをしていただくか、この時期を避けてご受診されることをお勧めします。
2Fの健診フロアには朝8時よりお入りいただけます。
なお、早くにご来院いただいても繰り上げして受付することができませんので、ご予約いただいたお時間にお越しください。
所要時間の目安は下記のとおりです。受診される検査内容によって下記よりも時間がかかる場合があります。
・一般健診 1.5~2.0時間
・一般+消化器 2.0~2.5時間
・一般+婦人 2.0~3.0時間
・一般+消化器+婦人 3.0~4.0時間
・人間ドック 2.5時間~
医療事故等の危険性がありますので、お子様連れでのご受診はお断りしております。
検査着は当院でご用意いたします。検査中のストッキングは着用できませんので必要な方は靴下をご持参ください。
女性専用エリアでは、技師・スタッフは女性ですが、医師は男性が対応する場合がございますので、ご了承ください。
人間ドック・健康診断での予約時、または担当者間での事前打ち合わせにて、施設利用および受診方法についてご相談させていただいております。事前にお問合せください。
ご加入の健康保険組合によって、検査内容、お支払金額などが変わるため、ご受診いただけない場合があります。
必ず健診日の前にご連絡ください。
受診票の再発行が必要なため、受診日の日程変更をお願いしております。
会社・団体・健康保険組合のご契約によって、負担先やお支払い方法が定められている場合がありますので、詳しくはご所属の健康診断ご担当者にご確認ください。
承っております。御宛名などのご指定は当日受付でお申し出ください。
受診日当日を含む5日以内に採取してください。
薬の服用をされている場合には、主治医の先生にご相談ください。
MRI・MRA検査、体脂肪率測定、胸部CT検査、マンモグラフィ等をお受けいただけません。事前にスタッフにご申告ください。
胃部X線検査を医師の判断により中止する場合があります。事前にご申告ください。
健診時の血圧測定において血圧180/100mmHg以上、80/mmHg未満の方は胃部X線検査を医師の判断により中止する場合があります。
アルコール消毒などを行う際は事前にアレルギーの確認を口頭で行っておりますが、ご予約時にご申告いただけると安心です。また、ゴムのアレルギーについては、ラテックスフリーの素材を取り入れておりますが、事前にご申告ください。
万が一、異常が見つかった場合は、専門の病院へご紹介し、その後のフォローも担当医が引き続き行います。詳細は、担当医からご説明させていただきます。
健康診断での紹介状発行は行っておりません。必要な際は外来診療での診察が必要となります。
人間ドックを受診された場合は発行が可能ですので、所見があり、希望される方はご相談ください。
※紹介状発行料金:人間ドックの場合は3,000円~、外来診療の場合は3,000~5,000円
大変お待たせして申し訳ございません。
おひとりおひとりに丁寧なご対応を心がけている反面、電話が繋がりにくいとのご指摘も把握しております。
よくある質問をQ&A方式にて設置しておりますので、ご質問がある方は、まずそちらをご利用いただければ幸いです。
なお、特に月曜日は終日繋がりにくい状態です。
午後3時過ぎ頃であると比較的お電話が繋がりやすいことがあるようです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
事前に発行する受診票が必要なため、当日のご予約はお受けすることができません。
健康保険組合、共済組合、会社、団体などのご契約内容にもよりますが、基本的には年度内のご予約を承っております。
ご予約の変更・キャンセルは、お電話にて下記の連絡先へご連絡ください。
・健診予約番号:03-5210-6634 ※月曜~金曜(祝祭日を除く)9:00~12:00、13:00~17:00
・人間ドック予約番号:03-5210-6622 ※月曜~金曜(祝祭日を除く)8:30~17:00、土曜日 8:30~12:00
再度予約をお取りいただく必要がございます。お電話にてご連絡ください。
X線検査の被曝を心配されていると思いますが、胸部X線検査の場合、被曝量は1回あたり0.05ミリシーベルト程度といわれています。
これは、人間が自然界から年間に被曝する量のわずか20分の1ぐらいです。
胸部X線検査は、あなたの健康や病気について大切な情報を与えてくれます。現在妊娠中または妊娠の可能性のある方、最近胸部X線検査を行った方以外は積極的にお受けください。また、心電図・超音波検査は体への影響はありません。
針を刺したまま何本も試験管を取り替えてたくさん採っているように見えますが、定期健康診断の場合、大さじ1杯弱の量(10~15ml)です。
血液検査は、検査の種類によって試験管の中に入れておく試薬が異なります。
通常は、末梢血一般検査(白血球・赤血球・血色素など)で1本、血糖検査用で1本、その他の生化学検査で1本、計3本採ります。
アルコールにアレルギーがありませんか?採血時には、消毒のためアルコール綿で腕を拭きます。
アルコールにアレルギーがある方は、採血前に担当者にその旨を伝えてください。
採血の後、もんでしまうと、止血されずに皮下出血を起こして腕が青くなる場合があります。採血後はもまずに、5分間位しっかりと親指で圧迫してください。
採血の際、約1万~10万回に1回の頻度で神経損傷が起こるとされています。多くは1週間~3ヶ月以内に改善します。
ベットをご用意しておりますので、ベッドで横になりながら採血いただくことが可能です。当日、採血の際にスタッフにご申告ください。
通常、多めの水分を飲んでいただきますと検査当日の夕方には排便がありますが、もし出ないようでしたら検査終了後にお渡しする下剤をお飲みください。なお、便秘傾向の強い方は下剤を多めにお渡ししますのでスタッフへご申告ください。
通常、健診結果は受診後3~4週間ほどで、ご指定先に発送いたします。
検査項目によっては多少遅れる場合がございますのでご了承ください。
下記電話番号にお問合せください。
・健康診断:03-5210-6612 ※月曜~金曜(祝祭日を除く)9:00~12:00、13:00~17:30
・人間ドック:03-5210-6618 ※月曜~金曜(祝祭日を除く)14:00~16:30
各種画像データをご用意することが可能です。
ご用意に1週間程度お時間をいただいておりますので、事前に下記へご連絡ください。
その際に、ご所属団体、お名前、生年月日、受診日、検査項目などをお伺いいたします。
画像データのお受け取りは、ご本人様が直接元氣プラザへお越しください。その際ご本人様確認のため、本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)のご提示をお願いしております。
※受け取り時間:月曜~金曜(祝祭日除く)9:00~16:00