医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ

ピル処方

ピル処方OCとはOral Contraceptivesの略で、「低用量経口避妊薬」または、「低用量ピル」のことです。

女性ホルモンが原因の健康トラブルはピルで解決しましょう!

ピル処方について

ピル処方について月経不順、月経痛、月経前のつらさ・・・・・・

「月経がなければ学校の試験も大事な受験も会社の会議も外回りも出張もどれほど楽かな・・・」と感じたことのある人もいるはずです。

月経周期の中では、女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンは、増えたり、減ったりを繰り返し、それに伴って体調も変化しトラブルの原因となります。

現代女性の妊娠、出産は高齢化し、出産回数も減少しています。それに伴い子宮筋腫や子宮内膜症は増加すると考えられています。

ピルは、月経痛や子宮内膜症の症状を和らげる作用があります。また、もともと月経不順や排卵障害のある人では、子宮体がんなどのリスクが高くなりますが、ピルは子宮体がんや、卵巣がんのリスクを減らすことが明らかにされています。

もちろん、ピルは最も、確実な避妊法ですので、パートナーがいるけれど、妊娠を希望しない女性にとっては心強い味方となります。また月経が不順な人にとっては、規則的になるので生活のリズムがわかりやすくなります。

元氣プラザの外来診療ではOC(低用量ピル)を1シート(28日分)を2,420円~でお渡ししております。同時に健康上のアドバイスをしています。10代から40代までピルは女性の健康を助け、あなたの Quality of Life を改善してくれます。

ピル処方の流れ

予約制ですので、事前にお電話でお申し込みください。初めてピルを服用する場合には、検査等が必要なこともありますので、お問い合わせください。

ピル処方の流れ

初めて元氣プラザで処方を希望される方へ

低用量ピルの処方を希望される方は、問診シートを印刷し、事前に記入し持参いただきますと、受付がスムーズに行えます。もちろん受付にも用紙がありますので、来院時にご記入いただいても結構です。

ピル処方(初診用) 問診票ダウンロード(PDF:70KB)

料金

ピルのタイプ 料金(税込)
マーベロン 28(一相性、第3世代) 1シート(28日分) 2,640円
トリキュラー 28(三相性、第2世代) 1シート(28日分) 2,420円

※その他、診療料金・処方料金がかかります。

避妊効果

正しく服用すれば、排卵を抑え、ほぼ100%、確実に避妊できます。また、OCの服用を止めると、速やかに自然な月経周期が回復し、妊娠できます。

ピルの副効用(避妊以外の利点)

月経不順の改善 / にきび・多毛の改善 / 大腸がんのリスクの抑制 / 月経痛・月経量が少なくなる
卵巣がん・子宮体がんの予防 / 過多月経による貧血の改善 / 骨粗しょう症の予防 / 更年期障害の改善
卵巣機能不全の改善 / 子宮内膜症の改善

緊急避妊法

緊急避妊法とは、避妊しなかったり、避妊に失敗した場合に、望まない妊娠を回避するために緊急避妊ピルを用いる方法です。

緊急避妊ピルは、性行為72時間以内で、かつできる限り速やかに服用します。避妊効果は100%ではありません。

お電話にて、緊急避妊が必要な旨お伝えください。可能な限り早く処方できるよう、配慮いたします。

外来診療 お問い合わせ
TEL: 03-5210-6620
受付時間/月~金曜日 9:00~12:00 , 13:00~17:00 ※祝祭日を除く

  • 専門家による健康コラム
  • 元氣プラザだより
  • アジュール竹芝総合健診センター
  • 人間ドック学会 健診施設機能評価 認定医療機関
  • 労働衛生サービス 機能評価委員会 認定医療機関
  • 日本総合健診 医学会優良施設 認定医療機関
  • プライバシーマーク
  • IS 714911/ISO 27001
  • 一般財団法人 東京顕微鏡院
  • 公衆衛生向上・予防医療 遠山椿吉賞
  • 遠山椿吉記念館

一般財団法人東京顕微鏡院は、こころとからだの元氣プラザの関連検査機関です

関連リンク

  • 人間ドック学会 健診施設機能評価 認定医療機関
  • 労働衛生サービス 機能評価委員会 認定医療機関
  • 日本総合健診 医学会優良施設 認定医療機関
  • プライバシーマーク
  • IS 714911/ISO 27001
  • 一般財団法人 東京顕微鏡院
  • 公衆衛生向上・予防医療 遠山椿吉賞
  • 遠山椿吉記念館

一般財団法人東京顕微鏡院は、
こころとからだの元氣プラザの関連検査機関です