医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ

沿革

1891年 東京顕微鏡検査所創設 細菌検査業務開始
1892年 講習所開設 東京顕微鏡院と改称
1894年 機関誌「顕微鏡」第1号発行 東京顕微鏡学会設立
1896年 神田小川町に移転
顕微鏡・種痘、細菌学など講習や顕微鏡・検温器の検定、細菌検査などを実施
1916年 機関誌を「東京顕微鏡学会雑誌」と改称
1923年

関東大震災により院舎および設備のすべてを焼失

10月1日、仮院舎にて一般業務再開

1924年 麹町区三番町に本院建築開始
1925年 新院舎にて業務を再開、脚気の治療、レントゲン講習なども実施
1927年 内務大臣より財団法人の設立許可を受ける
1940年 設立50周年記念式典挙行
1945年 戦災により焼失、以後10年にわたり事業中断
1955年 業務再開
細菌検査所、診療所を開設
1967年 健康診断業務開始、外来診療業務、臨床検査業務の領域を順次拡大
1974年 旧院舎を取り壊した跡地に現在の本院を建設
人間ドックを開設、付属臨床検査所を登録
1975年 食品衛生法に基づく厚生大臣指定検査機関の認可を受ける
1976年 旧多摩分室を立川に開設
1979年 水道法に基づく厚生大臣指定検査機関の指定を受ける
1981年 ビル管理法に基づき建築物飲料水水質検査業務を登録
1985年 寄付行為を抜本的に改正
1986年 再興30周年記念シンポジウム「21世紀のいのちと生活」開催
1987年 立川衛生研究所開設、学術普及誌「健康と環境」創刊
1988年 成田空港分室開設
1991年 創立100周年記念シンポジウム「21世紀への生命潮流」開催
1992年 ベイブリッジフォーラム'92「21世紀への対がん戦略」開催
社団法人全国労働衛生団体連合会に加入
1993年 日本橋事務所、資料センター開設
1994年 ワークショップ「ヘリコバクター・ピロリと胃がん」開催
1995年 労働者健康保持増進サービス機関の認定を受ける
1996年 日本橋研究所開設
1997年 立川事務所及び、東久留米研究所、市ヶ谷別館を開設。
産業医科大学修学資金返還免除対象機関としての「特殊健康診断実施機関」に指定
1998年 本院リニューアル完成
会員制人間ドック「ヘルシーライフ・メンバーズクラブ」開始
政府管掌健康保健生活習慣病予防健康診断実施機関に選定
1999年 糖尿病予防センター開設
2000年 マス・スクリーニング精度管理センター開設
2001年 日本橋研究所拡充・統合(東久留米研究所廃止)
トータルヘルスセンターBe-Well! 開設 (市ヶ谷)
「女性のための生涯医療センター」(愛称ViVi)開設
創立110周年記念日米メディカルシンポジウム
「21世紀の女性と性(ジェンダー)と健康」開催
2002年 創立110周年記念シンポジウム「食の安全と健康を考える」開催
2003年 4月 保健医療部内を統合・拡充し、医療法人社団こころとからだの元氣プラザを設立。併せて、飯田橋に「診療所 こころとからだの元氣プラザ」と「女性のための生涯医療センター」(ViVi)の2つの診療所を開設。
2004年 トータルヘルスセンターBe-Well! 飯田橋開設
形成外科・美容外科 『魔法の森』 開始
2005年 財団法人東京顕微鏡院創立115年/
医療法人社団こころとからだの元氣プラザ創立3年
記念シンポジウム「いのちとは何か、生きるとは何か」を開催
2007年 メディカル・シンポジウム「医療の未来、日本の未来 なぜ日本では高度先進医療が遅れているのか?」開催
2008年 遠山椿吉生誕150年、没後80年を記念して、遠山椿吉賞創設
JIS Q 15001:2006(プライバシーマーク)認証取得
2009年 遠山椿吉記念 第1回 食と環境の科学賞」授与
遠山椿吉生誕150年記念シンポジウム「東京の水の源流を探る~豊かな東京の水利用を支える日本の水、世界の水」開催
「女性のための生涯医療センター」を「診療所 こころとからだの元氣プラザ」に統合
2010年 遠山椿吉記念 第1回 健康予防医療賞」授与
アジュール竹芝総合健診センターの運営を受託
臨床検査部がこころとからだの元氣プラザへ組織移行し、三菱化学メディエンスと共同運営で「元氣プラザ臨床検査センター」スタート
2011年 遠山椿吉記念 第2回 食と環境の科学賞」授与
創立120周年シンポジウム「アルツハイマー型認知症の治療・予防戦略 研究・治療・ケアの最前線から」開催
2012年 遠山椿吉記念 第2回 健康予防医療賞」授与
2013年 遠山椿吉記念 第3回 食と環境の科学賞」授与
2014年 遠山椿吉記念 第3回 健康予防医療賞」授与
登録衛生検査所「元氣プラザ細胞病理コアテクノロジー」がスタート。
2015年 遠山椿吉記念 第4回 食と環境の科学賞」授与
故山田和江名誉理事長・医師の50余年の功績を記念して、遠山椿吉賞50歳未満の応募者を顕彰する「山田和江賞」を創設。
「元氣プラザ臨床検査センター」機能を元氣プラザビル内に移設拡充し、院内施設化。これに伴い、衛生検査所登録を抹消。
2016年 遠山椿吉記念 第4回 健康予防医療賞」授与
2017年 遠山椿吉記念 第5回 食と環境の科学賞」授与
2018年 遠山椿吉記念 第5回 健康予防医療賞」授与
2019年 遠山椿吉記念 第6回 食と環境の科学賞」授与
2020年 「遠山椿吉記念 第6回 健康予防医療賞」授与
ISO/IEC 27001:2013(ISMS)認証取得
「診療所 こころとからだの元氣プラザ」神保町に移転
  • 専門家による健康コラム
  • 元氣プラザだより
  • アジュール竹芝総合健診センター
  • 人間ドック学会 健診施設機能評価 認定医療機関
  • 労働衛生サービス 機能評価委員会 認定医療機関
  • 日本総合健診 医学会優良施設 認定医療機関
  • プライバシーマーク
  • IS 714911/ISO 27001
  • 一般財団法人 東京顕微鏡院
  • 公衆衛生向上・予防医療 遠山椿吉賞
  • 遠山椿吉記念館

一般財団法人東京顕微鏡院は、こころとからだの元氣プラザの関連検査機関です

関連リンク

  • 人間ドック学会 健診施設機能評価 認定医療機関
  • 労働衛生サービス 機能評価委員会 認定医療機関
  • 日本総合健診 医学会優良施設 認定医療機関
  • プライバシーマーク
  • IS 714911/ISO 27001
  • 一般財団法人 東京顕微鏡院
  • 公衆衛生向上・予防医療 遠山椿吉賞
  • 遠山椿吉記念館

一般財団法人東京顕微鏡院は、
こころとからだの元氣プラザの関連検査機関です